おいしくなりたいひと

大人の発達障害ADHD/ASDと診断されました。専業主夫の夫、子、猫と暮らしています。

筑波大学の学園祭に行ってみた!

 

こんにちは

 

共働き、バトです。透明標本画像があるので注意です。

 

 筑波大学の学園祭にいってみた! 

茨城県の県南地域にある国立大学「筑波大」にて11月2日から4日まで学園祭が行われていたので行ってきました。3年くらい前に学園祭の後夜祭で行われた花火のデザインをしたことがあって1度夜だけ学園祭にお邪魔して花火を見たことがあります。が、実はきちんと学園祭に行ったことがありません。

今回はママ友、4歳の子供2人の計4人で行ってみました。駐車場は第一駐車場から第四駐車場までありしっかりと駐車場確保できます。それに授乳、トイレ、の設備もしっかりと配置してありますし、車いすの移動も確保できそうです。   

 

学園祭を回るポイント
  • 子供が行きたいサークルを目指してみた

学園祭は 10時から行っていました。にぎやかで学生はもちろんのこと、どなたでも入れる仕組みになっていました。文系はもちろん、カフェや屋台、ライブ場などみるべきところはたくさんあります。校内が広く、子供の脚では端から端まで歩いて歩いていくのは難しそうです。

素数子実験教室とか数学の会とか量子学とか・・・もう目が点ですけれども、きっとそっちの専攻に行く子からしてみればきっと行きたいエリアなのでしょう。

集中している第一エリア、第二、第三エリアを目指してみました。我が子は動物や恐竜の骨格が気に入っているので動物系統分類学研究室を覗いてみると骨格標本が売っていました。カエルにカメ、メダカやカナヘビ。骨格標本はネットで購入するよりもかなり安い!!

と、いうわけでカナヘビ(1000円)を購入。カエル(1500円)は目の前で売り切れました。お魚の骨格標本は綺麗ですし1000円ほどで購入できるのであれもこれも欲しいのですがここは我慢。

f:id:bato2019:20191105102910j:image

 

となりはかぶとむし屋さんですがもうほとんど幼虫は売り切れていました。もしかしたら成虫もいたのかもしれません。

筑波大学野生動物研究会ではいろいろな虫が展示していました。(生きてます)特にブラックライトで光るヤスデは意外でした。

 

藻類の環境、エネルギーのサークルでは水を使った研究というか体験コーナーがあって人口イクラを作る体験ができました。

f:id:bato2019:20191105102845j:image

文系は福祉エリアにて子供と遊べるコーナーがあるので目いっぱいおにいさんおねえさんと遊んでもらって大満足です。外に出るとジャグリングサークルが風船でいろいろなリクエストのものを作っていたのでチョイスさせてもらいました。

海洋研究会では海の生き物水槽がありました。プラネタリウムカフェやメイドカフェは子供が騒ぎそうなので断念・・・うーん入りたかった。

ゴミ箱もちゃんと置いてありますので屋台で購入して食べてもすぐ捨てることができます。芸術ゾーンも子供向けにありそうでしたが、今回はちょっと遠いのと子供がぐずりだしたので断念です。

 

 次回は行きたいところをピックアップしていこうと思います。 

 今回の学園祭は初めてでとくにHPもろくにみないで(一応駐車場の場所と、子供が遊べるゾーンは調べておきました)飛び込み参加してきたので迷ったりしたのもしばしば・・・。なので次回は子供が行きたい場所と興味がある場所、興味を伸ばせそうなサークルをめざしていきたいと思っています。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

おわり。