おいしくなりたいひと

大人の発達障害ADHD/ASDと診断されました。専業主夫の夫、子、猫と暮らしています。

本の読み聞かせを半年間続けた結果(現在4歳半)

 

こんにちは

 

共働き、バトです。

 

 本の読み聞かせを半年間続けた結果 

 

f:id:bato2019:20190605054450p:plain


こんにちは 、現在の我が子は4歳半です。

 

本の読み聞かせは将来的に非常に良いとのことでしたので、地道に続いていました。

 

本の読み聞かせルール
  • 寝る前に読む
  • 3冊だけ読む
  • 自分で選ぶ
  • ルーティン化したが絶対ではない

 我が家のルールはルール化しませんでした。基本は「寝る前に3冊」でしたが、時に2冊だったり、1冊だったり、外出中の夜に車の中で寝た日はそのまま布団に移動した、そういったときは無理して起こしてまで読みませんでした。

 

結果的にまだ「ひらがな」「カタカナ」はよめません!

 

自分の名前はかけますが、鏡文字だったりします。4歳前までにひらがなかけた、よめた、というブログがあちこちにありますが、残念、我が家はちょっとうまく教えることができませんでした。なので4歳半ですがひらがなとかたかなは読めないし、かけません。

 

 ルーティンにするはずの教材学習はというと 

 勉強をルーティン化することで、勉強を億劫にしない!ということでやり始めた「七田式プリントです。」5分でも3分でも鉛筆を持って毎日書き込む、というルーティンワークをすることで、勉強を勉強と思わせない戦略を取ろうとしました。

 

ところが・・・現在七田式プリントはまったくやっていません!

理由は興味がないから!(特に文字)

 

 

 

 

ひらがな、かたかなは読むことかくこともできませんが、どうやら数字はなんとなくわかってきたところです。4歳から5歳は数の概念、構成分解(1から5まで)がわかればよろしいという話でしたので、1から5はわかっているようです。

 

数字の概念とは
  • 大きい、小さい、同じがわかる(数の順序)
  • 数唱(1、2、3)と数えることができる
  • 1対1対応(少ないか多いかの比べること)ができる
  • 数の等分(5は2と3でできている)ができる
  • 1対多等分(5は1と4でできている)ができる

 

視覚有利なようで、時計を見ればおもちゃの時計を同じように合わせることができます。夜の7時と朝の7時が存在することを知っているようです。ただ「○時●ふん」といった細かいことまでは興味がそそられないようです。

ただ、まだ4歳半なので「ひらがな」に興味がなければ読めないとのことだったので我が家ではもう少し興味がでるかでないか、様子を見てみます。

 

この歳でさすがに手を付けないプリントに「七田式やりなさい!」といったら「勉強しなさい」と同じことなので言いません。あくまで興味が出るまで様子見です。

 

 

 本を読んでもらうことは好きだけど文字には興味がない 

 物語、お話を聞くことは好きだけれども、かいてある文字そのものには興味がないといったところでしょうか。きちんとお話を聞いてくれるだけいいので、本の読み聞かせは継続して行っていきたいと思っています。

なお、ADHDの私は「人の話を聞くことができない(言葉が言葉として認識できないことがある)」ので、人の話をきちんと聞けて理解できていることはとても素晴らしいことだと思っています。正直、うらやましいです。

 

ここまでよんでいただき、ありがとうございました。

 

おわり