おいしくなりたいひと

大人の発達障害ADHD/ASDと診断されました。専業主夫の夫、子、猫と暮らしています。

4歳3ヶ月の学力(記録用)はどんなものかな?

 

こんにちは

 

共働き、で、ちょっとだけ勉強を始めてみたバトです。

 

 現在の学力はどんなものかな?(4歳3ヶ月)  

f:id:bato2019:20190612061002j:plain

スポンサーリンク

 


現在の子どもの学力を図るべく、ちょっとだけ勉強らしきものをさせてみました。子どもは現在4歳3ヶ月なのとそれまで全く勉強らしきものをしてこなかったので先取り教育も何もしていません。お絵描きや、塗り絵などは保育園の延長時間でよくしていました。鉛筆の持たせたのが4歳です。  

 

 

4歳になって机で何かしてみようスタート
  • 4歳ちょうどくらい、鉛筆を持たせてみる
  • 4歳ちょうどくらい、迷路、初めてのおけいこドリルなどを使ってみる
  • 4歳2ヶ月ちょうど、七田式プリントAを購入してみる
  • ひらがな表、数字表を取り入れてみる

 

それまで机に向かって何かする・・・よりも経験と体験を重視していたので学習面では何もみていませんでした。4歳2ヶ月で勉強のルーティン化を図るため、座らせてみたのが始まりです。(3歳11ヶ月の時に始めた寝る前絵本の読み聞かせでルーティン化に成功したので安易な考えです)

 

鉛筆の持ち方を嫌がらない程度に直しつつ、迷路をさせて好き勝手させてみました。鉛筆を持って机に向かう行為が嫌がらないので七田式プリントAをやらせてみたら、「かず、ちえ、もじ」のうち、「もじ」に抵抗を感じるようになりましたので「もじ」が苦手意識があるなと思い「ひらがな表」を見せるとひらがなはどうも覚える気がなさそう。

巷では幼児期に特に何もしなかったお子さんが東大に行った、とか地頭がもともとよかったとか、幼児期から早期学習をして東大に行ったとか、親のDNAが元になっているとか適正時期に塾にいける経済力があったなどと色々ありますが・・・いったいどうなんでしょう、やはり子どもの基礎スペックがすべてを物語っているような気がします。勉強しなくても頭のいい子がいますし、親に言われなくても勉強する子が自然といいところに行けますので・・・。我が家は無理して早期学習はしないように心がけています。

 

 4歳3ヶ月の我が子の学力 

f:id:bato2019:20190612061059j:plain

4歳3ヶ月の現在
  • ひらがな読めない(ひ、あ、さ、など部分的なもの、お友達の名前の最初などはわかる5〜10文字程度)
  • ひらがなはかけない
  • ひらがなの並び順は分かっていない
  • 数字の1から3はわかる
  • 数字の概念(1から3まで)はわかる
  • 数字の概念(1から3まで)大きい、小さい、数の順序はわかる
  • 数字の概念(1から3まで)少ない、多い、はわかる
  • 数唱は9と10が怪しい(1から3まではわかる)
  • 迷路は年相応ができる(100均一4歳、5歳)
  • 空間認識(3歳から5歳)公文ドリルは少しできる

どこかで読んだ、4歳から5歳は数の概念、構成分解(1から5まで)がわかればよろしいとのことだったので、数の概念をまず先に習得できるようにしました。4歳から4歳4ヶ月あたりに数の概念が分かってくるとのことだったので、1から3までは大丈夫、今後の目標は7月までに4と5の数字と概念がわかることができればノルマクリアかな?とりあえず大丈夫かな?と思っています。数の概念を中心に七田式プリントを見てきましたが、数唱は4.5以降読めたり読めなかったりです。七田式プリントでは等分、多等分はまだ試していません。

 

数字の概念とは
  • 大きい、小さい、同じがわかる(数の順序)
  • 数唱(1、2、3)と数えることができる
  • 1対1対応(少ないか多いかの比べること)ができる
  • 数の等分(5は2と3でできている)ができる
  • 1対多等分(5は1と4でできている)ができる

 

 

 まとめ 現在の私の気持ち  

読む気のない、ひらがなは後回しです。いやでもそのうち読めるようになるでしょう。(と信じています)ある日突然興味を持ったりもしますので、4歳3ヶ月の現在はひらがな、カタカナに関しましては無理にプリントをさせずに様子見です。くるべき時が来たら多分来ます。ここで無理して覚えさせようとすると多分国語嫌いになるでしょう。小学校に上がるくらいに自分の名前がかける程度になればなぁ・・・って思っています。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

終わり

 

記事作成2019年6月13日