おいしくなりたいひと

大人の発達障害ADHD/ASDと診断されました。専業主夫の夫、子、猫と暮らしています。

猫とミニマリストは相性がいいかもしれない(希望)

 

こんにちは

 

共働き、ミニマリストは病的なバトです。

 

 猫とミニマリストは相性がいい ?

f:id:bato2019:20190703135951j:plain

スポンサーリンク

 

現在、病的なほど段捨離を繰り返してシンプルな暮らしをしているつもりの私です。

 

www.mesimazuyome.com

 

この病的なほどの段捨離は結果的にテレビを譲り(手放し)食器棚を処分して、炊飯器のない暮らしを半年ほどしていますが、不自由はありません。テレビの代わりにお風呂テレビを購入しましたがほとんど使用せずたまに日曜の仮面ライダーを見るくらいです。炊飯器はミニライスクッカーを使用しています。食器棚はその余計な分の食器を処分したのであるだけの食器で食事をしているので不便はありません。

 

このせいなのか、このおかげか子供も段捨離に目覚めてしまい、すぐにお片付けをするようになりました。現在も継続して掃除を自分からする子供になっています。

 

www.mesimazuyome.com

 

今月、めでたく子猫を迎える予定です。さっそく猫関連のものが増えますが、もぬけのからのリビングは少し片すだけでゲージとキャットタワーを設置することができそうなのでとても楽です。
 

 

 猫はいろいろなところに隠れたり登ったりする 

f:id:bato2019:20190703141757j:plain


猫は高いところや袋の中が大好きと聞きます。さらに小さなものを口にしたりとするようなので、シンプルな部屋には相性がいいのかもしれません。上位ミニマリストさんたちやホテルライクさんたちは綺麗でシンプルなお部屋で猫が済みやすく、ケガもなく安心して暮らせるような住まいになっていると思います。 

猫が上がる高いところは冷蔵庫くらいなのですが、カラの買い物カゴを置いてあるくらいなのであまり心配はないかと思います。

袋は部屋に無造作に置いておけばはいるのでしょうか。楽しみです。

 

 

 ただし1つ心配事が・・・ 

f:id:bato2019:20190703142026j:plain

ただし1つ心配事なのは金魚を飼っているということ。

 

 

www.mesimazuyome.com

 

金魚とドジョウを飼っていますがはたして猫はどう見ているのでしょう。アニメのようにジャブジャブして狙うのでしょうか。金魚のふたを外したり水槽の水を飲んだりするのでしょうか。猫は金魚を食べはしないけれど遊びの対象としてみてしまった場合、救い出して下手をしたら金魚やドジョウが残念なことになりかねません。

これは動いているものを狩るという猫の習性からくるもので人の手で防がねばなりません。しかし、金魚を遊ぶ対象としてみるかどうかは猫の性格によるもので会わせてどう反応するか(狙われているようなら)対処するか考えていきたいと思います。

 

 まとめ 猫を迎えるからには部屋を片づけてから始まる! ?

 猫が来るのが楽しみで仕方がないです。猫のゲージなどを決めたので、ちゃぶ台などを位置替えしていたら、子供が聞いてきたので、猫を迎えることを説明したら喜んで「猫がおもちゃを踏んだら危ないから」と、一生懸命片づけていました。

キッチンのシンクなどにも上るそうなので、キッチンに入れないようにするのか、キッチンに入れるようにして入ってほしくないシンクなどにふたをするか、まだまだ試行錯誤は続きそうです。それでも猫を迎えるために今からとても楽しみにしています。

 

さぁ、今度はどこを片付けようか!(病的にならないように気を付けたいと思います)

 

ここまでよんでいただきありがとうございました。

 

おわり。

 


 

 

段捨離は片づける子供に影響を与える

 

こんにちは

 

共働き、バトです。

 

 子供がお片付けしないのならできる環境を作ろう!

 

f:id:bato2019:20190415101046j:plain

今はやりの段捨離やミニマリスト。必要最低限のモノのみで暮らすシンプルな暮らし方を言います。


ミニマリスト、段捨離のいいところは、ずばり「家族に感染する!」のです。子供に感染してしまったらしく、お片付けもひとりでにできるようになっていきました。

 

子供がお片付けするコツ
  • 親はあらかじめ片づけられる環境を整えておく
  • 片づけにかかる時間を逆算して終了時間を決める
  • 片づけ始めたら中断させないこと

今回は段捨離がオススメ!の記事になります。

 

 

 親はあらかじめ片づけられる環境を整えておく

 実は子供に散らかったおもちゃを片付けさせる前に自宅、部屋を片付けておくのが一番です。親を見て子供が育つ、ということは部屋もまた同じ。綺麗な部屋だと散らかったおもちゃは目立ちます。自分のものだけが広がっているので視覚でわかりやすいので、片しやすいのです。部屋の片づけのポイントは以前の記事に書いてあります。

 

www.mesimazuyome.com

 我が家のリビングは新たに家族になった金魚水槽がリビングに仲間入りしました。リビングはちゃぶ台、そして水槽。おもちゃは十分に広げられる環境です。

 

 

 片づけにかかる時間を逆算して終了時間を決める

 

f:id:bato2019:20190415101409j:plain

片づけにかかる時間をだいたいでいいので逆算します。そしてたとえばなのですが、何かやる切り替えポイントを作ります。我が家では、「出かける前」「寝る前」の時刻を子供に知らせておきます。終了時間を決めておき、片す前に申告しておきます。あと15分で出かけるよ、何時何分になったら出かけるよ、などです。子供が夢中で時間になっても動かないときは、時間が近づいてくるたびに少しずつ声をかけておきます。あと15分で出かけるよ、忘れていたら困るのでちょっとずつ声をかけていきます。

 

 片づけ始めたら中断させないこと

 せっかく乗ってきて片付けを始めたのに、親が「ごはんだよ」「お風呂だよ」と声をかけて中断させてしまったらせっかくの片づけモチベーションが下がってしまいます。できれば最初、もしくは1度でもいいので片付けが始まったらそっと終了まで見守ってもいいかもしれません。

 

 

 お片付けできる効果とお片付けのポイントとは

 

f:id:bato2019:20190415101904j:plain

お片付けできる子には「区切りをつける力」「判断力」「知的能力」が備わるようです。 

てっとり早くおもちゃを片付ける、お片付けのポイントはずばり「おもちゃを減らす」こと!しかし勝手に処分してしまうと家族の信頼と信用にひびが入ってしまいます。我が家では押入れの1番下に片づけられるおもちゃだけと決めてあります。あふれたおもちゃはどうするかというと・・・そこで、「寄付」という形がオススメです。

world--gift.com

 

この「ワールドギフト」さんは、発展途上国に寄付をするボランティア団体です。こちらから送料をだすので少しお金はかかりますが、子供のおもちゃを手放す教育にはオススメです。なぜならHPを一緒に見てもらい、「おもちゃで遊べない子がいる」ことや、「おもちゃがなくて困っている」等など紹介し、同時に色々な国や子供たちがいてたくさんの環境があるということも教えられ、ボランティア、寄付にも参加でき教養にとてもよいからです。

我が子にも試してみると「わたしの使っていないおもちゃをこの子にあげたい!」と言ってくれ、整理がスムーズに行うことができました。子供は捨てられることより、誰かにあげることのほうが喜んで差し出すようです。(実際、おもちゃを手に入れたたくさんの子供の写真などが後日メールなどで届けられます)

 

 

 まとめ まずは親が見本を見せよう

 いかがでしたでしょうか。ミニマリスト、段捨離、やりすぎはいけないけれど、子供にもとてもいい影響があることがありそうです。子供の片づけも必要ですが、まずは部屋の片づけを行ってから・・・のほうがオススメかもしれません。

 

ここまでよんでいただきありがとうございました。

 

おわり

 

 

 

【段捨離依存症】は精神的ストレスを「捨てること」で解消している

 

こんにちは

 

共働き、バトです。また手放していました。決まって嫌な夢を見た後でスカっとしたくて片づける、または手放したりしてしまうのです。

 

 

 段捨離したくなる心理とは  

f:id:bato2019:20190412152908j:plain


段捨離をしたくなる心理として、「判断力が鈍っている」状態である場合のことがあります。また、「頭の中を整理しようとしている」ことが行動として出ている場合もあります。「 自分を見失っている」時や「ストレスを感じているときにすっきりしたい」という場合もあります。

 

 

 段捨離依存症とは  

段捨離依存症とは、溜め込み症候群の逆で精神的ストレスをモノにたとえて捨てることでストレス解消をはかろうとしていることです。本人はよくてもほかの家族がこまってしまうときは「段捨離依存症」に陥っている可能性があります。まずはそのストレスの原因であるものを取り除く必要があります。そこで、段捨離をする前の行動を思い出し、どういった気分で段捨離していたのか書き出してみました。

 

f:id:bato2019:20190412152929j:plain

 

段捨離してしまう流れ(私の場合)
  • 生死にかかわる出来事を体験、目撃(トラウマの発生)
  • その時の体験をふとしたことで何度も思い出してしまう(再体験症状)
  • 何度も思い出してしまうことが3か月以上続いている(長期ストレス)
  • 眠る前に再体験症状があると眠れなくなる(不眠)
  • 不眠が続くとその過大ストレスで段捨離してしまう
  • 不眠が解消されれば段捨離がおさまるのではないか?

 

私のいまだ続く過剰な段捨離の原因は、不眠からきているようです。

 

現段階はPTSDと断定されていないので、ここでは「過大ストレス」と呼びます。こういったストレスや悪夢で気分がよくないときにきまって段捨離してしまい、みごとに段捨離依存症になっていっています。

または、もともと私は発達障害なのですが、その中の「こだわり」「執着」の部分がストレスに反応して強く出ており「モノを捨てる」執着に火がついている状態でもあります。

 

 「段捨離」「ミニマリスト」の違いは根本的に同じ 

 段捨離依存症になる前(ほんの少し前)はミニマリストにあこがれていました。彼らは何もないすっきとした部屋に住んでいたからです。

 

「段捨離」とは不要なものの数を減らし、生活や人生に調和をもたらそうとすることです。モノの執着から解放されようとし、身軽で快適な人生を手に取るようとする行為のようです。「ミニマリスト」は必要のないものを捨てて、楽しめる空間作り、時間作りをする心の余裕を大切にする人のことです。

 

「段捨離」「ミニマリスト」の共通点はどちらも「絶つこと」「捨てること」であり「執着」から離れようとしていることなのです。ところが1歩まちがえると「捨てること」に「執着」してしまい、必要なものまで捨ててしまう「段捨離依存症」になってしまいます。

 

 まとめ 依存症になりかけているときはセルフチェックをしよう 

いかがでしたでしょうか。1度は受診したほうが道が開けるのですが、まずは一度セルフチェックをオススメします。原因を探すため、段捨離をしてしまう前の感情を思い出してください。そこに原因が隠されているかもしれません。生活から手放してしまうほど手放してしまい、後悔する人はいますぐ!原因を探して克服することをオススメします。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

終わり

 

 

 

 

 

ミニマリストは病気?私はカウンセリングを受けています

 

こんにちは

 

f:id:bato2019:20190403145813p:plain

 

共働き、バトです。

 

以前、断捨離をやりすぎて、自称ミニマリストになりましたが、私はやりすぎて心療内科にて病的なものと位置付けられており、今もなおカウンセリングを続けています。しかし、いまだミニマム化は進行中です。ちなみに初回の判定では「ものを手放すことへの執着」というADHDの依存とASDのこだわりからきているとのことです。

 

www.mesimazuyome.com

 

 

【衣】気づけば服は年間7着になっていました。

 

www.mesimazuyome.com

 

【食】食事のストレスは半端なく自炊はしますがパターン化してミニマルとなりました。

 

www.mesimazuyome.com

 

今日はそんなカウンセリングとはどういったものか、カウンセリングでどう心が安らぐか、を書いてみたいと思います。

 

 カウンセリングを受けたら今の悩みと今後するべき事が見つかり解決につながります(個人意見) 

カウンセリングとは?

自分が困っていることや悩んでいることを臨床心理士カウンセラーが親身に聞いてくれることです。問題を洗い出して解決のお手伝いをしていただけます。心理的サポートはもちろん、表面的なアドバイスもくれますが、相談した人の気持ちや性格、個性などを読み取ってくれてその人にあわせた方法で アドバイスをするようにされています。

 

 

相談内容など
  • 自分自身のこと(得体の知れない不安が続く、自身の発達障害、仕事の不調、自信がない、緊張が続く、他の人とうまく話せない、など)
  • 家族のこと
  • 対人関係
  • 親子関係
  • 持病との付き合い方やサポートの仕方

 

料金はその病院でそれぞれ違うと思います。実地している場所は心療内科や精神科です。大型病院でもあります。私が受けているカウンセリングでは1度病院で受診して担当医の許可が出た場合(自分からカウンセリングを受けたい、または担当医から打診される場合もあります)にカウンセリングの予約(日付と時間)を取ります。その後、臨床心理士カウンセラーのカウンセリングを受けることができます。ただ保険外なので実費10割負担になります。(30分3000円でした)

 

 カウンセリングを受けてみて思ったこと 

ものを手放すことには一旦落ち着いたと思うので、今回は家族関係で相談してみました。結果は、「具合の悪い時に大きな決断はしないこと」「今は自分を大切にし自分のケアを優先的に行うこと」2点のアドバイスをいただきました。断捨離とも当てはまります。当たり前のことを言っただけなのかも知れませんが、その時は意外にも全く自分の気持ちに気づかない点があったのを気付かされとても驚きました。とっても納得しました。

 

適切なアドバイスをくれるところ。この点では単に友人や知人に相談するのと違う点です。

 

カウンセリング中、最初は支離滅裂、主語述語バラバラだったのですがカウンセラーさんは丁寧にゆっくり時系列と私の気持ちをうまく並べてくれて言いたいことを導き出して吐き出してくれ、順序よく話が流れて行くことができました。

 

 まとめ カウンセリングを受けると心はれば心晴れ晴れ 

自分が今何を悩んでいるのか

自分がそれを知ってどうしたいのか

今後それについてどうあるべきことなのか

 

これをうまく話をまとめてくれました。

 

結論:カウンセリングは自分探しにもってこい!

 

ということになります。悩みと目的と目標を見失っている中、第三者であるカウンセラーによってうまく導き出してくれるのです。そして次の行動に動きやすくなるのだろうと思います。専門士に話すと心も晴れ晴れと鬱々が抜けていくように感じます。

 

もし何か困っていること、迷っていること、悩んでいることがあればカウンセリングはオススメです。私はなかったのですが(私自身は気づかなかった)他の人がオススメするにもとても良い結果が生まれるのではないか?そう思います。ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

終わり

 

 

死ぬほど料理嫌いな私が実践した3つのこと

 

こんにちは

 

共働き、バトです。

 

f:id:bato2019:20190403145023p:plain

死ぬほど料理が嫌い

 

 本記事の内容  死ぬほど料理嫌いな子持ち主婦の私が実践した3つのこと 

 こんにちは、私は料理が苦手です。料理下手というべきなのでしょうか。本音を言うと嫌いに値します。以前にこちらの記事を書きました。

 

www.mesimazuyome.com

 

アレから2ヶ月半が経とうとしています。そう、私は努力したつもりが結果、料理を好きになるどころかますます嫌になってしまい、ついには「私は料理が嫌い」と言えるようになりました! しかし、私はこれでも夫も子供もいる主婦であります。つまり食事は必然的なのです。そこで、改革を行い以下3つのことを実践しました。

 

死ぬほど料理嫌いな私が実践した3つのこと
  • 文句を言う人を排除する
  • メニューのパターン化
  • 子供と一緒に食事を作る

 

 文句を言う人を排除する 

誰とまでは言いませんが、作っていた頃いくら料理を工夫しても頑張って作っても労いの言葉は少なく(あったかもしれない)しまいには「力が湧いてこない、仕事に支障が出る」と言われてしまいました。世に言う「メシマズ嫁」です。大変申し訳ないので「メシマズ嫁のまずい食事」とおさらばしていただくために食費をお渡し、今回このような処置をしました。これでデメリットは自分の料理にアドバイスがもらえないことと、自分の料理の向上ができないことなのですが、まずは「料理を作る前からその人のことを考えなくてはならない」と言うストレスから解放されました。今後しばらくは料亭のような料理より一般的な家庭料理を作れるように頑張りたいと思います。

 

 メニューのパターン化

次に、どうしてもやらなくてはならないことは「食べること」なのです。毎日のように外食でもいいのですがそれではお金も身も持たないのです。自炊することは前提です。4歳の子供がいるので子供の目線でメニューを考えることにしました。なにせ何パターンも考えるのは至難の技なので、7つにまとめ、それをパターン化させます。 

 

メニューのパターン化
  • 日曜日:焼きそば、そうめんなどの麺類
  • 月曜日:餃子、炒飯、麻婆豆腐などの中華
  • 火曜日:スパゲッティなどの
  • 水曜日:カレーなどの1皿、丼モノ
  • 木曜日:鮭などの和膳、魚料理
  • 金曜日:コロッケなどの惣菜
  • 土曜日:納豆巻き、寿司など。元気があったらハンバーグ、オムライスを子供と一緒に作る

 

ヒントはお子様ランチ。

 

4歳の子供が好き好んで食べる食材を並べたらお子様ランチの並びになりました。そこで、各レストランのお子様ランチを調べてピックアップ。あまりにもパターンと栄養バランスが崩れる、余裕が出てくるようなら+αも考えようと思います。

 

 子供と一緒に食事を作る

試しにオムライスとハンバーグを作ってみました。子供にはオムライスの時はご飯をケチャップと混ぜる係を、ハンバーグの時はタネをこねてもらいました。するとどうでしょう、ストレスなく楽しく作ることができて子供も食べてくれました。ただし自分の余裕と時間がある時に限ります。(子供に怒りたくないので) 

 

 まとめ 誰かと一緒に子供と一緒に食事を作ると乗り切れる

いかがでしたでしょうか。メニューのパターン化は、例えばカレーの日なら先週カレーだったら今週もカレーではなく、1皿もの、丼ものでまとめているのでいくら丼、天丼、カツ丼のように同じ曜日でもカテゴリーが同じでもバリエーションが増えることに気づきました。そして子供と作ったご飯はとても美味しかったし、「今度は何作りたい」「これはどう美味しくなる」など会話も増えました。しばらくはこれで乗り切ろうと思います。また不都合があればその都度変えて行きたいと思いました。ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

終わり

 

 

 

【夫婦別財布】案に「1つ返事」で賛成した理由

こんにちは

 

共働き、バトです。

 

f:id:bato2019:20190327142217p:plain

 

 夫婦別財布を4月から始めます!

夫婦生活10年を超えました。結婚してからは夫婦共用財布にしていました。妻が金銭を管理して夫に小遣いを渡す「お小遣い制」を採用していました。ところがライフプランが大きく変わる時が何度もきて幾度となく貯金のピンチ、家庭不和のピンチに陥ったこと、幾度となく夫の不満と妻の不満が溜り、このたび「夫婦別財布」にすることに決めました。

 

夫婦共用財布、別財布のメリット、デメリット
  • 夫婦共用メリット:支出がわかりやすい、貯金がしやすい
  • 夫婦共用デメリット:自由になるお金が少ない
  • 夫婦別財布メリット:負担が減り管理がしやすくなる
  • 夫婦別財布デメリット:貯金が増えにくい、お互いの中身の把握がしにくい

日本で人気があるのは断然夫婦共用財布ですね

 

 離婚率が高くなるけど夫婦別財布にするわけ

「夫婦共用財布」「夫婦別財布」を比べれば離婚率が多くなるデータも多くなる「夫婦別財布」です。夫はいままで小遣い制(夫婦共用財布)にしていましたが、金額があがらないのとモチベーションがあがらないこと、などで不満がありました。そんな理由で生活費を折半という形で別財布に移行することにしました。

 

夫の希望は「自由になるお金がほしい」です。

 

 

我が家の夫婦別財布の条件
  • 食事は作らない(食費は互いに出費)
  • 日用品は共用品以外のものはお互いで出費
  • 家賃、光熱費は折半
  • 学資保険、教養費も折半

 

当初は「食費や日用品などの変動費は妻」で「家賃や保険などの固定費は夫」ということも視野に入れましたが、変動費が今後名前の通り上昇すること、固定費は下げているので負担が少なくなっていること、で今回は初めてということで折半にしました。現在は夫婦ともに年収は同じくらいです。

 

 夫提案の夫婦別財布に「1つ返事」でOKをだした理由

 

【夫との金銭感覚が異なってきた為】です。 

 

いままで家計を握っていた妻である私ですが、今回「夫婦別財布」に承諾した理由。ずばり、夫は休職し、赤字にもかかわらず、クレジットカードを使用して生活し、浪費家になってきていることを自らの通帳で知らしめる為です。結婚して10数年、夫は何度も休職し、転職をしたり無職だったりをしてそのたびに固定した収入は途絶えていました。しかしそんなことにも悪びれず、しだいに「ストレスが溜まった」からといってカードを使ってくるのです。勿論何度も話し合いましたが・・・と、話は長くなるので、自分の収入は自分で管理してもらおうと通帳を渡すことにしました。

 

立替の苦労を知ってほしいところです。結構ギリギリでした・・・

 

 夫婦別財布を始めるにあたっての不安と期待

 唯一、不安材料としては「貯金が溜まりづらい」ということでしょうか。最近になって浪費家になってきてしまったので期待ができません。お金の本質を知ったところなので前よりもお金にとらわれてはいないので前ほど不安ではありませんが、ないものはないです(笑)あったほうがいいです。メリットとしては生活費をお互いに出し合い、あとは自分だけの管理になるのでわかりやすく、ポシティブにいえば家はシェアなのでシェアハウス、同居人のような感覚でしばらくは暮らせるといった疑似体験ができるところでしょうか。まずは新しいことをやって行動してみること!そこからです。

ここまでよんでいただき、ありがとうございました。

 

終わり

 

「フランス人は10着しか服を持たない」を読まずに実践した結果

 

こんにちは、共働き、バトです。

 

 本記事の内容  「フランス人は10着しか服を持たない」を読まずに実践したこと 

   

スポンサーリンク

 

 

 

f:id:bato2019:20190206101953p:plain

はと


「フランス人は〜」という本が流行っているみたいだよ

f:id:bato2019:20190206102921p:plain

かえるさん


面倒だから読まずに実行しよう!

   

少し前に、「フランス人は10着しか服を持たない」という本が流行りました。現在はコミック版も出ていますが発売当時は活字だったので面倒なので読みませんでした。いけないことですが、教養がない私は漢字が読めないのと、活字だけ読んでイメージすること、想像することが乏しいので本を読むとイライラしてくることから本嫌いでして本は読まずに実行に移すことにしました。

「フランス人は」の題名だけ察すると、「フランス人はミニマリスト」で「服は10着しかない」のイメージです。

 

わかりました、早速実行してみましょう。

 

ネットで探して「フランス人は」を要約すると、条件として「靴、アクセサリー、帽子、アウター、インナー、下着」類は除外することがわかりました。

 

わかりました、それらは除外します。そして「年を通して10着」になるよう、服を断捨離しました。実は私は病的な部分もあります。今でも何も考えずに断捨離を行えることができます。

 

www.mesimazuyome.com

 

 

そして、以下の服所持まで減らすことに成功しました。フルタイムサラリーマンの為、普段5日間は仕事着なので、休日2日間を回せばいいのでしす。アクセサリー類は金属アレルギーなどでもともとする習慣がありませんでしたので持っていません。

 

現在所持している服一覧(赤色は「フランス人は10着」カウントから除外)
  • 靴7足、靴下×3、下着(インナーシャツ含む)
  • 仕事着
  • ニット帽、ネックウオーマー
  • 部屋着(スゥエット)
  • 喪服
  • スーツ
  • ハーフパンツ(部屋着夏用)
  • アウター
  • ジーンズ×1
  • 長ズボンジャージ下のみ×1
  • トレーナー×1
  • 7部丈トレーナー×1
  • Tシャツ×3

よし、7着で1年着回せる!(黒字の部分)

 

f:id:bato2019:20190221055208j:plain

 

 

 

 その後、「フランス人は10着しか服を持たない」を読んだら完全に間違っていた ことに気づく

   

コミック版が出ていたので読んでみました。内容は他のブログなどに書いてあるのでそちらをご覧ください。

f:id:bato2019:20190206101953p:plain

はと


年間10着じゃなかった!季節ごとに10着だった

f:id:bato2019:20190206102921p:plain

かえるさん


夏秋に10着、夏に10着、冬に10着・・30着???

 

 

結果:服がない

この「フランス人は10着しか服を持たない」という本は「年間10着」ではなかったのです。季節に応じてでのものでした。そして、間食をせず食事を大切にすること、食べる喜びを我慢しない、毎日体を動かすこと、ミニマムにくらす、教養・・・など目から鱗の話が書いてあったのです。(私はすでにコミック版で読んでいますから、本を読もうという教養を外しています)

 

f:id:bato2019:20190206101953p:plain

はと


ちゃんとお腹をすかせて夕食を楽しむか

f:id:bato2019:20190206102921p:plain

かえるさん


会食恐怖症気味だから食事が楽しくないのよ、課題だなぁ

 

 

 まとめ、服のこと以外にも為になることが書いてあった   

夕飯は儀式みたいに楽しむ。味わうことに集中する。盛り付けの重要性。・・・食事に興味がない人、食事を作るのが苦痛で仕方がない人必見です。これは参考になりそう。

毎日体を動かそう、ショッピングセンターに入ったら駐車場は遠くに停める、などできそう?なことも記載。毎日歩いて買い物に行くのは時間的には厳しいですが・・・。

「散らかさない」のページは物を減らすことによって実現できています。(病的に)

服以外にもいいお話が色々書いてあったのでオススメです。(コミック版しか読んでいないのでなんとも言えませんが)今日も断捨離したくなってきました。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

   

スポンサーリンク

 

 

終わり

ミニマリストは病気から来ていた!?それでも捨てた方がいい理由

 

こんにちは

 

 

f:id:bato2019:20190209104514j:plain

 

共働き兼業主婦、バトです。ただいま私がはまっているものを紹介いたします。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 本記事の内容  断捨離とミニマリストと暮らし

今は昔、物がない時代。憧れでなんでも手に入った今の時代、物が溢れすぎて自分を見失ってやることがなくなってしまった時代。物が溢れかえっていてしまい、使用用途がわからないものが増えてしまい、足も踏み場もない部屋。ものを大事にしないことが増えてきました。そんな時、流行ったのが必要なものだけで暮らす「断捨離」「ミニマリスト」「シンプルライフ」 言い方や定義は違いますが元は同じ根元からきているように思います。

 

そんな私もADHD気質から汚い部屋に住んでいましたが、ある日のことがきっかけで「捨てる」というこだわりが強く出てしまい、いい意味で家を丸ごと掃除してしまいました。今はものがない「シンプル」な家に住んでいます。

その時の「捨て技」を今日はご紹介いたします。

 

モノを手放す時の条件
  • いつか使うもの
  • 捨てるとバチが当たると思っているもの
  • 今使わないもの
  • 未使用品
  • 今現在使っていないもの
  • 持っているだけで満足しているもの
  • 取りにくい場所に保管してあるもの
  • 人に見せられないもの
  • お役目終了したもの
  • 今のライフスタイルにあっていないもの
  • 中身が不明
  • 2つ以上ある


 

f:id:bato2019:20190201060818j:plain

リビングにTVや大型収納はありません。今はこれだけです。


私個人の条件ですが、これだけ並べることができれば、ある程度捨てる基準が出てきて捨てやすいと思います。実際、ゴミ袋は20袋前後できましたし、市町村のクリーンセンターに直接持ち込めば費用はそんなにかかりませんでした。(キロ数で値段が300円からかかりましたので、何回も往復し最終的には1万超えました)

「家に絶対にあるもの」という炊飯器や食器棚、薄型大型TVは処分しました。現在は代わりに炊飯器はミニライスクッカーを使用しています。TVは浴室テレビがあります。

ものを片付ける一つの手段に「収納」を増やす方法もありますが、それだと「収納」が増えてしまい、物が片付かないどころか「収納ものを含めたものの数を増やす」ことになってしまうので、「収納棚」や「収納ボックス」は処分しました。

家にあるクローゼット、最低限のプラスチック洋服ダンスを6こから2コまで減らしました。食器棚も処分。食器は1人用途に応じ1こ(茶碗、お椀など)に絞り余分なコップなども処分。(使用品の食器は売れませんでしたので)

リビングには必要だと思った「ちゃぶ台」1つ、無印良品の「人がだめになるソファ」のみ。TVの代わりにアレクサを使用しています。スマホやノートpcがあるのでニュースや音楽、YouTubeなどを楽しんでいます。

お客が来ないので、客用スリッパを処分、客布団も処分。使用用途がなくなったオモチャや赤ちゃん用品、チャイルドシート、子供の作ったものは厳選したのち写真に撮って処分しました。

服は1シーズン着用しなかったものは処分。(売れます)フィギュアなども値になりました。人からの貰い物は「その人が私にあげた時点でお役目はすんでいる」と見なし処分しました。(よっぽど、「あれどうしたの?」と聞かれるものでなければ大抵は聞かれません)

 

 

ものを捨てる時の定義
  • 使えないもの(使用済み乾電池とか)
  • 壊れたもの(割れたものなど)
  • 1年使用しなかったもの(服とか)
  • 未使用品(いただいたティッシュとか)
  • 捨てたところで買い直したいかどうか
  • 地震や火事で持ち出せるかかどうか

 

地震や火事で持ち出せるかどうか、を考えるとほとんどいらなくてもいいかな、と思ってしまいます。 

 

写真を捨てる時の定義
  • 見返したいと思うかどうか
  • 前提は全部捨てる
  • その写真は飾っておきたいか
  • 色あせているもの

 写真は人に見せられないものがほとんどや、飾れないものだったので処分しました。写真や思い出は結構時間を取られますので最後に回した方が良いと思います。

 

思い出の品を捨てる時の基準
  • それは本当に思い出のものなのか(土産ものなど)
  • 捨てにくいという思い込みから来ていないか(人様からの貰い物など)
  • 何年も箱に入っており中身が何かわからないもの
  • 過去を生きてはいないか(しがみついていないか)
  • その品々は自分にとって利益になるか

最初に小さなものから、途中で大物を捨てると部屋が一気にスッキリしてしまうのでブーストがかかります。特に「TV」「食器棚」を捨てた時は心がスッキリしました。一種のアドレナリン放出です。

 

  なんでもやりすぎると病気判定されてしまう

しかも、私の場合はものを捨てすぎて困ることはなかったものの、病ににた状況だったので家族が心配し、自分自身もおかしいなと思ったので最終手段で心療内科に相談したことがありました。(急にものを捨ててしまう、大事なものも捨てているのではないか?という判断に欠けてしまっていた)

私の場合はアスペルガーによるこだわりが強く出てしまっていたので薬を飲んで症状を落ち着かせ極論の断捨離(なんでも捨ててしまう)は落ち着きました。なんでもやりすぎは良くありません。

 

 

  まとめ ミニマリストになると部屋がスッキリする!気持ちが晴れる!

病的に捨てるのは良くありませんが、適度に捨てて部屋をスッキリすると掃除が楽になり部屋がとても綺麗になります。気持ちもハレます。まずは散らかっている書類からでいいので捨ててみませんか?ファイルに綴じるのはとても面倒なのでほとんど捨ててペーパーレスになりましたが、明細はネットで見れるし実際そんなに困ることはありませんでした。(流石に車検証や保険証などは捨てませんが)ボールペンや鉛筆、ハサミも2本以下にしても結構困ることもありませんでした。

ミニマリストさんたちの特集を組む雑誌や、書籍を読むと「なるほど、そういう考えか!」と、今まで感じなかった感性を養える機会でもあります。実に新しい世界が開けます。目からウロコなこともあるのでまずは1度、目を通してみてはいかがでしょうか。

 

 

終わり