おいしくなりたいひと

大人の発達障害ADHD/ASDと診断されました。専業主夫の夫、子、猫と暮らしています。

「頭足人」がカワイイ!描画発達とは?

 

こんにちは

 

共働き、バトです。

 

 描画発達というものがあるようです 

f:id:bato2019:20190627060415j:plain

スポンサーリンク

 

(頭足人時期と同じ時期に描かれた我が子の絵、4歳2ヶ月くらい?胴体も出てきました)


描画発達、という幼児の絵の発達過程をそういう順番があるのをご存知でしょうか。子供には誰しもが絵を描くまでに進むべき発達段階があるようです。

 

描画発達の過程
  • 擦画期(1歳~2歳半)または、スクリブル(1歳半~2歳半)
  • 錯画期(1歳半~3歳)
  • 象徴期(3歳~4歳)(2歳半~4歳)
  • カタログ期(3歳~5歳)
  • 図式前期(5-6歳)
  • 図式後期(7歳以降)

 絵を描く、という技法を教えたくない 

 1歳半くらいから何か棒をもって(クレヨンでも鉛筆でも)書き始めるのが「擦画期」というようです。点を描いてから、痕跡を残し、材料体験をするのがこの時期で、書きながらなにかつぶやいていることもあるようです。クレヨンの材質や色鉛筆の濃さなどを確かめる時期だそう。

2歳半くらいになると、「錯画期」というものに移行。体の重みで描いた「擦画期」とは違い、自分の意志で線を引き、真っ白な紙から自分の思い描くものを描く「自己肯定感」を育つのがこの時期だそうです。

f:id:bato2019:20190627060535j:plain

(時期はいつか不明ですが多分3歳の頃。黄色はピカチュウを見てかいたようです。先に赤い線の方が先なのかもしれません)

 

f:id:bato2019:20190627060739j:plain

(4歳前にかいた絵です。そろそろ顔がかかれているような気がします、しかしまだ顔から手足は生えてきていません)

 

3、4歳になると「象徴期」になるようです。丸に顔が書いてありそこから手足がでている「頭足人」なるものが出現する時期。我が子は4歳で「頭足人」が出てきました。最初はその言葉と発達を知らなかったのでカービィでも見たのかと思いました。

また、モノを書きながら考える時期になるようです。

 

f:id:bato2019:20190627060555j:plain

(明るい絵の中に頭足人がいます。4歳2ヶ月ぐらいの絵です。カービィみたいで可愛いです、同時に胴体のある絵も描いていました。)

 

3-5歳になると「カタログ期」になるようです。知っていることと経験を描くようになりますがまだ紙の上で大小バランスと因果関係が関係ないので「ブドウの絵と電車の絵など」カタログのような状態で、一般に「カタログ期」と呼ばれています。

 

5、6歳になると知っていることと経験したことを描けるようになるのに加え、モノの大きさ、大小のバランスなどが絵の中で統一されるようになり、モノとの関係付けが一致し始める「図式前期」というものになるようです。普通の絵になっちゃう時期ですね。

 

私は「図式前期」よりカタログ期や頭足人が大好きなので絵の描き方はできれば教えたくないです。自分の目で見たものを描いてほしいです。定型的なものを描くと面白くないな・・・って感じるのはよくないのかな、個性が出ていいと思うのです。が、あまりにも本人が困っている場合は手を貸そうと思います。今のところ絵に関しては何も言ってこないのでそういった問題はありません。

絵を教えてしまうと・・・オリジナリティが減ってしまうような気がします。だから私はいまのところ絵は教えません。

 

 

 ASDな私の絵の技術というと・・・ 

 私は大人の発達障害ですが、絵に関してはかなり得意分野でした。(最近は書いていませんが)思い出せばその技術は人と違い、何度も賞は取っていました。描き方は部分描写から入ります。(目や口からといった部分的な場所)

幼いころは描画発達は早すぎて頭足人の出現はなかったそうです。(いいのか?それは)同じ子供たちの絵が「頭足人」出現のころにはもう私は胴体が出現して人間になっていたそうです。親はそれを誇りにしていて、よく言っていました。(いいのかなぁ?)今思えば、視覚優位タイプなので見たものをそのままコピーしていたのではないか、と思います。当時は発達障害という概念がなかったので描画発達で子供の発達障害を見ることもなかったのです。

 

そう考えると「頭足人」を描く我が子は普通の絵なのだと思います。

 

 

※でも、描画発達に沿っていないからと言って、すぐに発達障害につなげるのはちょっとまった!です。

幼児期のうちは楽しくお絵かきすることをニコニコと見ているに限ります。すきに絵を描く姿、とっても楽しそうでこっちも楽しくなってきます。教えてほしい、描いてほしいと言われたら教える、描いて見せるくらいにしておくといいかもしれません。

 

最近は「ママー●×の絵を描いてー!」というようになりました。描いて見せてしまったことから、ママの方が絵が上手いから見たい、という気持ちが湧いてきてしまったのかなぁ〜、と思っています。絵を描かなくなってしまったらちょっとさみしいかな、と思います。

 

ここまでよんでいただき、ありがとうございました。

 

 

おわり

 

 

記事作成2019年6月27日