おいしくなりたいひと

大人の発達障害ADHD/ASDと診断されました。専業主夫の夫、子、猫と暮らしています。

2019年4月中旬の大洗海岸で磯遊び!

 

こんにちは

 

共働き、バトです。

 本記事の内容 大洗海岸で磯遊びをしよう!  

 

f:id:bato2019:20190414070038j:plain

 

本日は干潟時間に重なったので初めての磯遊びにチャレンジしてきました。初めてでしたので用意するものはそう本格的ではありません。
  

今回の磯遊びに必要なもの
  • スニーカー
  • 着替え、タオル
  • カニを釣るスルメとタコ糸
  • 魚を入れる水槽

他に怪我をした時の絆創膏を持っていくと緊急時に良いです。できれば親の着替え、替えの靴もあると良いです。実際に突然荒波がきてさーっと足元に波がきてしまって履いていたスニーカーはびしょ濡れでした。(笑)

 

場所は、茨城県大洗磯原町にある大洗海岸にいきました。干潟の時間は隣市のひたちなか市の情報を見にいきました。

 

ひたちなか市の干潟時間(潮干狩り、磯遊びに最適な時間)

 4月13日(土曜日)14時15分頃 から 16時00分頃 まで

  4月19日(金曜日)  8時00分頃 から 12時00分頃 まで
  4月20日(土曜日)  8時30分頃 から 12時30分頃 まで
  4月21日(日曜日)  9時00分頃 から 13時00分頃 まで
  4月22日(月曜日)  9時45分頃 から 13時45分頃 まで
  4月23日(火曜日)10時15分頃 から 14時15分頃 まで
  4月24日(水曜日)11時00分頃 から 15時00分頃 まで
  4月25日(木曜日)11時45分頃 から 15時45分頃 まで

 http://www.city.hitachinaka.lg.jp/oshirase/9632.html

 

ひたちなか市2019年5月の磯遊び、潮干狩り最適時間はこちら↓

http://www.city.hitachinaka.lg.jp/material/files/group/36/tyouihyo201905.pdf

 

少し離れた大洗海岸にもいくつか磯遊びポイントがあったので調べてみました。

茨城県、児童センターこどもの城前の駐車場エリア、神磯鳥居周辺、そして大洗町観光情報センター海岸前です。

今回は大洗町観光情報センター前の駐車場にとめてみました。時間は14時30分です。干潟で遊ぶ最適な時間帯となります。

 

 

 タイドプールを狙おう! 

f:id:bato2019:20190414070521j:plain

タイドプールとは、岩に囲まれた潮溜まりのことです。ここに取り残された生き物がいるはずなのです。貝、イソギンチャクはたくさんありましたが、カニやヤドカリは見当たりません。あいにく今日は潮の満ち引きが強く、波もまた高いのでした。

 

大洗海岸の岩礁帯は平坦な岩からなっていて、4月なのにも関わらず多くの家族連れが賑わっていました。ただ、我が子はまだ4歳になったばかりで磯遊びも初めての体験。そして平坦といえど海藻が必死理で滑りやすく若干期間を感じました。ところどころにタイドプールができていくのでその中を見るがそれらしい生き物がいません。(笑)

 

生き物も捕まらないように必死なのでどこかに隠れているのです。

 

カニやヤドカリ、お魚が見つからないので岩についているイソギンチャクでしばし遊んでいました。イソギンチャクにそっと指を入れると「ピュッ!」と指を吸い付くようにして引っ込むのです。イソギンチャクに指を入れて遊ぶ謎の遊びをしていました。

 

 お魚を観察したら海に戻そう!  

f:id:bato2019:20190414070018j:plain

そろそろ撤退しようとしていた他の家族連れに分けてもらうことができました。比較的大きな年頃の家族で捕まえるコツを聞くと深いところに大きな網で掬ったとのこと。小さな子はとても救えるような場所ではありません。残念。本日はそのような場所に生き物がいるようです。

この小さなお魚は何のお魚かわかりません。でもきっと稚魚です。

ある程度観察したら捕まえたお魚は海に戻すのがお約束です。

 

 

 まとめ 自然の体験はいつもうまくいくとは限らない!  

本日は波が荒く、4月中旬でしたのでお魚もヤドカリもいなくてちょっと寂しい感じでした。そして4月なのでかなり寒い(笑)これが自然というものなのでしょう。でもうまくいかないからこそ面白さがあっていいのではないでしょうか。きっと7月や8月になれば磯も賑やかになるようです。 我が家も潮の満ち引きを見てまた場所を少しずらして再トライ!してみたいと思いました。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

終わり