おいしくなりたいひと

大人の発達障害ADHD/ASDと診断されました。専業主夫の夫、子、猫と暮らしています。

もう退職しそう!給料天引きになっている保険や年金のその後

 

こんにちは

 

共働き、バトです。

 

 退職しそうなんだけれども給料天引きの保険や年金などの引き継ぎはどうなるのか 

f:id:bato2019:20190911103602j:plain


病気やけがで休職をしていましたが、就業規則のその期間が来てしまったとき、それでも会社に復帰できないときは原則会社の規定によって退職せざるを得ない場合があります。今回はそんな危機になってしまったことがあったので(実際はぎりぎりで会社復帰しましたが)、正社員で会社を退職した時に「給料天引きしていた自分の団体医療保険   や企業型年金」の引き継ぎはどうなっていくのだろう?と調べてみました。

 

給料天引きの保険や年金
  • 企業型確定拠出年金
  • 確定給付企業年金
  • 団体定期保険
  • 団体障害所得補償保険

 

 

 給料天引きしている年金の行方 

f:id:bato2019:20190807101438j:plain

確定給付企業年金とは将来の給付額(退職時)をあらかじめ決めておき、企業が行っている年金のことで個人では現在いくらなのかは把握できません。運用リスクは企業が負担します。(大手企業などで採用している年金制度)退職時(中途退職)には「脱退一時金」として退職金扱いで引き出せるようです。

対して企業型確定拠出年金とは個人があらかじめ給料から掛け金を決めて運用しまわしていく年金です。運用リスクは加入者が負担します。退職時には「脱退一時金」として引き出せる時や、場合によっては「企業型確定拠出年金」に切り替えることが可能です。私の会社には「企業型確定拠出年金」がありませんでしたので「個人型確定拠出年金(ideco)」に加入していているので、給料から天引きではなく通帳から引き落としされているので退職時には特に影響はありません。

 

 給料天引きの保険の行方はどうなるのか 

f:id:bato2019:20190807102949j:plain


 給料天引きの保険が、もし退職時によって引き落とせなくなりそのまま保険も解約となると、新規保険に入れない我が家には大打撃です。そこで調べてみると名称によって引き落とし先を変更するだけでよいものや、しかたなく解約せざるを得ないものがでてきました。

団体定期保険と名のつくものは企業が契約者となり従業員が加入する定期保険のことで主に契約は1年ごとになります。退職してしまうと翌年の契約はもちろんできないので途中脱退となり自動解約になってしまいます。

会社によっては、途中退職の場合、そのまま継続できるもの、条件付きの継続になるもの、自動脱退になるもの(退職向けの商品を紹介される)があるようです。

団体障害所得補償保険は団体契約なので自動解約になってしまいますが、退職時に病気やけがで補償保険から入金されているときはそのまま入金されるようです。(精神障害は満2年まで)

団体扱い/集団取扱い保険とは、企業等が10名以上の従業員を集めて給料天引きするもので、保険料の扱いのみ企業がかかわっている(割引など)ものです。なので中途退職しても企業名を外し個人契約変更をするだけので再加入とはならず継続のまま保険料が上がるだけになります。

保険の契約を1度解約して新規再契約するとなると加入条件で確実に引っかかってしまうので保険料があがっても保険は継続したい我が家にとって団体扱いの保険はありがたいです。

 

 退職しそうなんだけれども給料天引きの保険や年金などの引き継ぎはどうなるのか 

f:id:bato2019:20190718063739j:plain

いかがでしたでしょうか。退職しそうになったときの給料天引き保険や年金などについて調べてみました。実際は退職していないのでもしかしたら各内容に違いがあるのかもしれません。会社によってはできるかもしれないししてくれないことや、できないこともあるのかもしれませんので会社に問い合わせるほかないようです。我が家はとにかく保険がもう新規契約できないのでこのまま退職して医療保険が自動解約されたらかなり痛手を踏むのでそれだけは避けたいと思い必死で調べていました。しかし企業型年金や傷害保険がある会社があるようなのでとてもうらやましいなと思いました(私の会社にはそれがないのです)

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

おわり