おいしくなりたいひと

大人の発達障害ADHD/ASDと診断されました。専業主夫の夫、子、猫と暮らしています。

2019年6月17日、今夜の満月はストロベリームーン!

 

こんにちは

 

共働き、でも日曜日はワンオペレーションなバトです。

 

 ストロベリームーンと月の撮影 

f:id:bato2019:20190617053236j:plain

スポンサーリンク

 


本日、2019年6月17日の満月は「ストロベリームーン」です。ストロベリームーンとは、2017年ごろから日本のマスコミから出てきた比較的新しい満月に呼ばれる用語ですが、正式天文学用語ではないそうです。6月の初夏の満月は比較的低い位置に月が昇り、大気の影響を受けやすく赤く見えることからアメリカで言われてきたようです。また、アメリカは6月に苺の収穫期だそうで、そのことから赤い月を「ストロベリームーン」「ローズムーン」と呼ぶようになったとか。でも諸説あるので結局どれが有力なのかはわかりません。 

ちなみに「ストロベリームーン」を好きな人と一緒に見ると恋が成就すると行った言い伝えなどもあるようですが、もうそんな時代はとうの昔に捨て去ってしまたのです。(悲しいかな)

実際、昨日2019年6月16日の満月手前の月でも21時ごろも低い位置にいました。とっても光っていました。まるで電球のようでした。満月の場所は南の空にあります。21時ごろはすごく明るいのでぐるっと空を見渡せば見える位置にあります。

この日、月の左下に光る光は最接近した木星だったようです。

ちなみに月の左下にある光る星は木星、月から見て右下にある赤っぽい星はアンタレスになるようです。なお、ストロベリームーンの他にも別名がついていました。

 

その他、他の満月の俗名
  • 1月woifmoon 狼月
  • 2月snowmoon 雪月
  • 3月wormmoon  芋虫月
  • 4月pinkmoon 桃色月
  • 5月ffowermoon 花月
  • 6月strawberrymoon 苺月
  • 7月buckmoon 男鹿月
  • 8月sturgeonmoon チョウザメ月
  • 9月haruestmoon 収穫月
  • 10月hunter'smoon 狩猟月
  • 11月beavermoon ビーバー月
  • 12月coldmoon 寒月

 

特に、3月なんて絶対日本では流行らなそうです。

 

 月の撮影に必要なもの 

f:id:bato2019:20190617055626j:plain


月の撮影は比較的簡単です。(とはいえ実際は結構苦労しました)

 

満月の撮影に必要なもの
  • 一眼レフ(aps-c機がより撮りやすい)
  • 三脚
  • 200倍ズームできる望遠レンズ

 

撮影はマニュアル(m)モードです。絞りはF8くらいでちょうど良いみたい。シャッタスピードは1/250くらいでよく撮れます。満月は月自体が明るいのでisoは100でよろしいです。ホワイトバランスはオートで構わないです。ピントはマニュアルの方が月がシャープに抑える事ができるのでオススメです。

 

スマホカメラで撮るときは、やはりちょっと難しいようです。望遠鏡、双眼鏡からカメラレンズを覗かせて撮ることもできるようです。スマホで直接月を撮影するときは、ぜひ月に特化したスマホアプリから撮影することをオススメします。マニュアル露出可能なmusecamというアプリがオススメみたい。そのとき、isoは最小値、焦点距離は0.7、シャッター速度は1/250にします。

 

 まとめ 今夜は晴れるかな? 

f:id:bato2019:20190617060617j:plain


私はよく夜空を見上げます。田舎に住んでいるとはいえ、まだ住宅街なのでそれほど綺麗な夜空を見ることはできません。草原や海辺、キャンプ場などにいるような大空から見る夜空を見たいのですがどうも見る事ができません。そして夜空に星があっても視力もないのです・・・せめて今夜の明るい満月だけは見たいのですね。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

終わり

 

 

記事作成2019年6月17日